【妊活】伊藤園に新シリーズ『プリンセスメディチ』のルイボスティー登場!
こんにちは!ニャオ美です。
暑くなってきましたね!
そんなときは、喉も心も潤うルイボスティー✨なんていかがですか?
最近のニャオ美お気に入りは、今年3月に伊藤園から新発売されたプリンセスメディチのルイボス&ハーブティー!
リフレッシュやストレス発散したいときに飲んでいます♪
え。プリンセスメディチって何?ですって?!
実は、ニャオ美もついこないだ知ったばかりなんですよ(#^.^#)
いいでしょう。聞きかじりではありますが、今回はプリンセスメディチの紹介と、ルイボス&ハーブティーの味について、ビシビシッとレビューいたしますッ!
伊藤園の新シリーズ『プリンセスメディチ』のルイボス&ハーブティーとは?
プリンセスメディチシリーズ
伊藤園のお茶っていろいろなシリーズがありますよね?
お~いお茶とか、Tea’s tea(ティーズティー)とか、Keep in my bottle(キープ イン マイ ボトル)とか。
『プリンセスメディチ』もシリーズ化されたお茶の一つのようで、以下の2種類があります。
- スーパーフード入り『シリアルティー』
出典:http://teashop.itoen.co.jp
原材料:オーツ麦、ライ麦、スイートコーン、はと麦、キヌア、アマランサス - レモンシトラスが特徴『ルイボス&ハーブティー』
出典:http://teashop.itoen.co.jp
原材料:ルイボス、レモンマートル、レモングラス
雑穀ブレンドティーとルイボスベースのハーブティー。
チョイスがなかなか渋いですよね。
サイズと値段と販売店
2商品のスペックは、
- 100g(2g×50ティーバッグ)チャック付きアルミ袋入り 税込1,620円…美容業界向け
- 14g(2g×7ティーバッグ)箱入り 税込540円…一部の店舗とネット通販で一般向け
この2種類です。
出典:www.itoen.co.jp
気になるお値段ですが、
1.の美容業界向けは、1ティーバッグ当たり@32.4円。
2.の一般向けは、1ティーバッグ当たり@77円。
な、なんだ、このコスパの違いは(;一_一)
1.アルミ袋の大容量タイプは、残念ながら一般では販売していないようです。
そもそも美容業界向けに作った商品だそうなので、美容室やエステサロン等で飲んでみて気に入った人も買えるように、市販のお店や美容系の店頭に置いたのだとか。
2.の箱入りを取り扱っているお店は、
市販ならこちらの4店舗限定
・そごう横浜店 伊藤園
・東急百貨店本店 伊藤園
・ITOEN TEA GARDEN渋谷ヒカリエShinQs店
・ITOEN TEA GARDENテラスモール湘南店
ネット通販なら、こちらの2店で売っています。
・TEA SHOP ITOEN(伊藤園公式通信販売ショップ)
・LOHACO(ロハコ)※販売・発送は伊藤園通販
しかし、ネット通販だと税込3,000円以上購入しないと送料無料にならないので、よほどお茶を買いだめする機会でもなければ、購入しにくいのが難点ですかね(-_-)
なので、お店に寄ったついでや、行きつけの美容院やサロンに置いてあったら是非!
【妊活におすすめ】伊藤園プリンセスメディチのルイボスティーを取り寄せて飲んだ感想
私は美容院とかエステとか、都心に遊びに行く予定が全くないので(>_<)
諦めてLOHACOで『ルイボス&ハーブティー』を1箱だけ、お取り寄せしました。LOHACOはTポイントが使えるんですよ。
1箱の値段は税込み540円で、送料は全国一律540円(ヤマト運輸)。同じ!
正直、1箱ならメール便とか定型外郵便とかでもいいかも?って感じです。まぁ、お店への往復交通費よりは安いんですけどね(-_-)
ダンボールで厳重に梱包されて届きましたよ。エコだなぁ。
はいプリンセス出ました。赤と白のバランス大事!
つるっつるな紙箱に、メディチ家紋の存在感。
アルミバッグにもメディチ家の紋章が…セレブリティな雰囲気です。
※アルミバッグにはチャックもなく個包装でもないので、一度封を開けたらお茶缶などに入れ替える必要があります。
ティーバッグは紐なし&タグなしなので、ティーポットやマイボトルに◎
形は抽出しやすいピラミッドタイプ(テトラ型)ですね。
ポットにティーバッグを入れ、お湯300ml注いで蓋をし、5分待ちます。
完成!いざ、実飲!
フーフー。
ん!この鼻を突き抜ける香り。超レモン!!
ずずずぅぅぅぅぅうううーっ。ゴクッ。
この爽快感、クセになる!
レモンマートルの酸味とルイボスの旨み。
ヤバイ、おかわりが止まらない。さっき飲んだばかりなのに。
後口に少し雑味が残るけど、シトラスの香りのおかげで飲みやすい。
夏はアイスもいいかも!
美味しく頂きました。ご馳走さまでした。
注:ルイボスティーの抗酸化成分を引き出すためには煮出しが基本ですが、こちらを煮出すとハーブの良い香りが激減してしまいます。(実証済み
それにしても7袋って…少ないですねぇ。一回で300mlまでしか作れないし。まとめ買いしておけばよかったです。
しかしこの味、以前どこかで飲んだことあるなぁと思っていたら、伊藤園のKeep in my Bottleシリーズに『ルイボス&ハーブティー』って全く同じ名前の商品があったんですよ!
『ルイボス&ハーブティー』プリンセスメディチとKeep in my bottleの違いとは?
両者はいったい何が違うのか比較してみました。
シリーズ |
プリンセスメディチ |
Keep in my bottle |
違い |
メーカー |
伊藤園 |
伊藤園 |
同じ |
商品名 |
ルイボス&ハーブティー |
ルイボス&ハーブティー |
同じ |
原材料 |
ルイボス、レモンマートル、 |
ルイボス、レモンマートル |
レモングラスの有無 |
内容量 |
14g(2g×7袋) |
14g(2g×7袋) |
同じ |
税込価格 |
540円 |
270円 |
2倍違う |
購入可能店舗 |
市販4店舗と一部のネット通販 |
全国展開&ネット通販 |
メディチが希少 |
結果
プリンセスメディチのルイボス&ハーブティーは、Keep in my bottleにレモングラスを足しただけで値段が2倍に吊り上がっている。
・・・・・。
レモングラスって…そんなに高いかよ?
じゃあシリアルティーは?というと、こちらもKeep in my bottleに同じ商品がありました。
こちらも比較してみます。
シリーズ |
プリンセスメディチ |
Keep in my bottle |
違い |
メーカー |
伊藤園 |
伊藤園 |
同じ |
商品名 |
シリアルティー |
シリアルティー |
同じ |
原材料 |
オーツ麦、ライ麦、 |
オーツ麦、ライ麦、 |
アマランサスの有無 |
内容量 |
14g(2g×7袋) |
14g(2g×7袋) |
同じ |
税込価格 |
540円 |
270円 |
2倍も違う |
購入可能店舗 |
市販4店舗と一部のネット通販 |
全国展開&ネット通販 |
メディチ希少 |
結果
プリンセスメディチのシリアルティーは、Keep in my bottleにアマランサスを足しただけで値段が2倍に吊り上がっている。
・・・・・。
アマランサスって・・・そんなに高いかよ?
こ、これは。メディチ家公認と何か関係しているのでしょうか…?
プリンセスメディチシリーズはだいたいわかった。しかしプリンセスメディチってそもそも何だっけ?
メディチ家:ルネサンス期の超お金持ち一族。イタリアツアーに行くと何kmも観光した後、ガイドさんに「今歩いた所全部メディチ家の土地です」と言われる。
— ルネサンスbot (@Rena1ssart) 2018年6月29日
国がお金貸してくださいと言うぐらいお金持ち。
写真は祖のジョヴァンニ・ディ・ビッチ pic.twitter.com/I0Jvn3dBZJ
メディチとは、中世ヨーロッパの芸術家のパトロンだったあのメディチ家を指していると思いますが、『プリンセス』の意味がわかりません。
ひょっとして、これを飲んだ人はプリンセス気分になれちゃう的なコンセプト??ひいては私がプリンセス✨ってこと?(チゲ)
調べてみたら、メディチ家の直系は途絶えたが、傍系血族の末裔が現在6人いました!そのうちの一人に、プリンセスのコスタンツァ・デ・メディチさんという方がいるようなのです。
以下、コンタンツァ氏が支援しているメディチ・ワールド・アソシエーションのHPより引用。
メディチ・ワールド・アソシエーションは、代表のNAOTO(鈴木直人)と、メディチ家末裔の一人であるコスタンツァ・デ・メディチ氏の2人が意気投合して設立されました。
NAOTOは、メイクの本場ニューヨークで修行を積んだ後、フリーとなり新進気鋭のメイクアップ・アーティストとして日本で活動していましたが、 2004年のイタリア・ミラノコレクションにおいて、デザイナー「エレウノ」のメイクを担当した際、コレクションに出席していたコスタンツァ・デ・メディチ女史がNAOTOのメイク技術に感銘、“Fantasista(ファンタジスタ)”と称したことから2人の親交が始まりました。
その感銘ぶりを証明するのが、日本人初となるメディチ家が公認する「コスタンツァ・デ・メディチ芸術文化功労賞」を授与(2007年2月)したことでした。
NAOTOを通じて、メディチ氏の日本への関心もますます高まり、イタリア・ルネサンスを支えた“メディチ・ブランド”の日本での普及を目指し、コスタンツァ・デ・メディチ氏の全面協力を得て2007年6月に始動しました。
引用元:http://www.medici.co.jp/about/index.html
伊藤園 プリンセスメディチシリーズの商品説明
中世ルネサンスを支えたメディチ家より正式に公認を受け、メイクアップアーティストNAOTO氏が監修したティーバッグシリーズ引用元:http://teashop.itoen.co.jp/shop/g/g00-19670/
つまり、メディチ家の末裔であるコスタンツァ女史が、新進気鋭のメイクアップ・アーティスト NAOTO氏の芸術センスを気に入って、これからあなたを全面的にバックアップしていきますよってことですね?
それで、NAOTO氏が日本茶文化の老舗である伊藤園と組み、メディチ家公認のお茶としてプリンセスメディチシリーズをプロデュースした感じのようですね。
だからメインの販路が美容業界だったんですね。なんとな~く、既存の商品に少し工夫を施しただけでお値段が倍高いのも、全国展開していない理由もわかった気がします。しかしこれ以上、裏事情は深入りしません💦憶測だし。また飲みたいので。
メディチ家のプリンセス、コスタンツァ・デ・メディチさん。
出典:http://www.medici.co.jp/news/info_180316.html
プリンセスメディチシリーズって謳ってますからね。次回があるってことですよね?!すごく気になります。
伊藤園 プリンセスメディチのルイボスティーは妊活におすすめなのか?
ルイボスティー自体は、卵子等の老化やさまざまな不調の原因となる活性酸素を除去する働き(SOD様作用)があるため、妊活におすすめの飲み物です。
そして、グレードが高いルイボスティーほど、抗酸化成分がより多く入っていることがわかっています。
しかし、プリンセスメディチの『ルイボス&ハーブティー』に使われているルイボス茶葉は、低グレードであるスタンダードグレードで非オーガニック(伊藤園の客相に確認済み)。
そのため、ルイボスティーの効果だけを求めて飲むなら、妊活にはあまりおすすめできません。ほかにもっと良いルイボスティーがいくつかあるので。
参考記事:
ninkatu-ruibosutea.hatenablog.com
ただ、ルイボス&ハーブティーに入っている『レモンマートル』というハーブには抗菌作用があり、風邪や気管支炎、消化不良に良いといわれています。それに、何といってもレモンマートルはリフレッシュ効果がめちゃめちゃ高いハーブなんですよね!
妊活って「そろそろリセットかな?でも、もしかしてこの症状って…」と、一喜一憂することで、身体に甚大なストレスを与えているんですよね。
妊活を始めた途端に生理周期が乱れるのも、やっぱりストレスが原因。妊活やめた途端妊娠する人が多いのも、ストレスがいかに妊活の敵かがわかりますよね?
そんなときこのレモンマートルやレモングラス入りのルイボスティーを飲めば、シトラスの芳香でほっこり癒されて、ストレスフリーな妊活が期待できそうですよね♪
注:気を付けたいのはレモングラスです。レモングラスには消化を促進する働きがあり、刺激があって腹痛や下痢に効くので、食欲がないときや胃腸の調子がよくないときにはぴったりです。
しかし、体への働きかけが強い分、特に妊娠初期には避けるべきハーブの一つであるため、妊娠した可能性のある高温期以降の大量摂取はやめておいたほうが良いようです。
妊活でプリンセスメディチ『ルイボス&ハーブティー』を検討している方におすすめのルイボスティー
伊藤園のプリンセスメディチが気になっている妊活中の方に、ほかのメーカーのルイボスティーをおすすめするなら、どのルイボスティーが合うか考えてみました。
伊藤園のプリンセスメディチ『ルイボス&ハーブティー』を検討している方が重要視しているポイントは、以下の3つではないでしょうか?
- リラックス効果やストレス解消を期待したい
- 高級茶を飲んでセレブ気分に浸りたい
- ハイグレードで美味しいお茶を楽しみたい
もし、以上が当てはまるようでしたら、RTの『グッドナイト・ルイボスティー』をおすすめします♪
RTの『グッドナイト・ルイボスティー』は、ルイボスティーベースにリラックス効果の高いハーブを調合したブレンド・ハーブティー。
含まれるハーブは、レモンバーム、ラベンダー、カレンデュラ、オレンジピール、カモミールを含む最強リラックスハーブ5種がブレンドされています。
ルイボス茶葉は最高グレード100%を使用し、無農薬で新鮮なハーブが厳選されているため、①~③の重要ポイントを全て満たしてくれるはずです。
ティーバッグタイプではありませんが、癒し系の妊活茶なので、よかったら試してみてくださいね♪
まとめ
・2018年3月1日、伊藤園でプリンセスメディチ シリーズ『ルイボス&ハーブティー』と『シリアルティー』が新発売。
・プリンセスメディチのルイボスティーは、市販の4店舗とネット通販で購入可能。また、取扱美容院やエステサロン、ネイルサロン等美容系の店頭でも購入できる。
・プリンセスメディチは、Keep in my bottleのグレードUP版であり、お値段が倍して入手困難(>_<)
・プリンセスメディチは、メディチ家末裔のプリンセスであるコスタンツァ・デ・メディチ氏が、新進気鋭のメークアップアーチストNAOTO氏を全面的にバックアップし、NAOTO氏と伊藤園がタッグを組んで作ったブレンドティーシリーズである。
・『ルイボス&ハーブティー』は結構おいしい。リラックス効果も高いので、妊活ストレス対策に良さそう。
・プリンセスメディチのルイボス&ハーブティーのリピート率は★★★☆☆、妊活おすすめ度は★★★★☆。